PR

【SEママが徹底調査】QUREO(キュレオ)プログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴・カリキュラム・口コミなど調査

【SEママが徹底調査】QUREO(キュレオ)プログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査 注目の教室

こんにちは。新卒でIT業界/文系からWebシステム開発SE/小学生ママのみねこです!

「プログラミング教室ってたくさんあって、どこを選べばいいか分からない…」

「うちの子に合わなかったらどうしよう?」

「せっかく始める習い事だから後悔したくない」

プログラミング教室選び、どこがいいのか本当に迷いますよね…。

「習い事に高いお金を払ってダメだったと後悔したくないけど、もっと早くやっておけばよかったと後悔もしたくない」

私もうちの子供のプログラミング教室選びにはかなり迷いました。

数あるプログラミング教室の中でも、特に注目を集めている「QUREOプログラミング教室」は知っていますか?

この記事では、プログラミング教室QUREO(キュレオ)についてママ目線でご紹介します。

ママの気になる情報が満載!ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。

この記事を書いた人

✓小学生ママ ✓新卒でIT業界へ入社
✓SIerでの開発SE⇀小売業でのDX担当SE⇀子供最優先でフリーランス
✓HTML/CSS/JavaScript/C#/SQL/Python(個人開発)
✓ママ目線でプログラミング教育や習い事の情報をわかりやすく発信
✓子供は年長からプログラミング教室へ
✓「好奇心があればプログラミングは楽しい!できる!」を実感。
働くママの悩みも、子どもの将来への不安も、一緒に解決していきましょう!

みねこをフォローする

ママ目線の評価ポイント

カリキュラム:★★★★★

指導体制の充実度:★★★★★

料金・通いやすさ:★★★★★

QUREO(キュレオ)プログラミング教室とは?

教室情報

  • 対象年齢:小学2年生~(推奨)、中学生、高校生
  • レッスン形態:教室、(オンライン)
  • レッスン内容:ゲーム制作
  • 教室展開地域:
    • (北海道、東北)北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
    • (関東)東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県
    • (中部、北陸)新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
    • (近畿)三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
    • (中国、四国)鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
    • (九州、沖縄)福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
    • (海外)アメリカ、シンガポール、タイ、マレーシア、中国
公式サイトで近くの教室を探す

コース

初級コース

  • 対象:小学生2年生~
  • 内容:ビジュアルプログラミング(オリジナル教材)
  • 導入パートにマインクラフト使用教室あり

中級コース

  • 対象:中学生、高校生
  • 内容:テキストプログラミング(JavaScript)
公式サイトでコースの詳細を見る

カリキュラム特徴

  • 大学入試共通テスト「情報Ⅰ」対応:大学入試を見据えた本格的なカリキュラム
  • 検定対応:プログラミング能力検定にカリキュラムが準拠
  • タイピング:正しく身につける

小学生ママの注目ポイント!

運営会社の信頼性⭐⭐⭐⭐⭐

QUREOで使用する教材は、あのサイバーエージェントが開発をしました。

サイバーエージェントといえば、AbemaTVやアメーバブログで知られる大手IT企業です。

みねこ
みねこ

「大手IT企業が開発した教材」という安心感は、大きなメリットです。

通いやすい場所で送迎の負担を軽減⭐⭐⭐⭐⭐

QUREOプログラミング教室は、全国に3,000教室以上を展開しており圧倒的な教室数を誇ります

習い事を続ける上で、通いやすさってすごく大切ですよね。

送迎の負担が大きくて、結局やめてしまう…なんて話もよく聞きます。

QUREOプログラミング教室なら自宅や学校の近くの教室を選んで、無理なく通えるのが嬉しいポイントです。

みねこ
みねこ

習い事を続けるためには、保護者の負担も軽い方がいいですよね。たくさんの教室から選べるのは嬉しいポイントです。

ゲーム作りで楽しく学べる⭐⭐⭐⭐⭐

「プログラミング=難しそう…」と思うかもしれません。

しかし、QUREOプログラミング教室は子どもたちが大好きな「ゲーム作り」を学びの入り口としています

自分でキャラクターを動かしたり、ステージを作ったり…ゲームを自分で作れるため、遊び感覚でプログラミングの基礎に触れられます。

「どうすればこのゲームをクリアできるかな?」と試行錯誤する中で、こどもが楽しく学習できます。

みねこ
みねこ

子供が好きなことで成長できるのは嬉しいですよね。

将来に繋がる本格カリキュラム⭐⭐⭐⭐⭐

せっかく始めるなら、しっかり力がつく教室を選びたいですよね。

QUREOプログラミング教室のカリキュラムは本格的な内容も大きな魅力です。

ビジュアルプログラミングといったブロック式からスタートして、段階的にJavaScriptなどのテキストコードにも移行できる中級コースがあります。

大学共通テスト「情報」も見据えた本格的なカリキュラムです。

みねこ
みねこ

プログラミングの基礎を身につけることで、将来の選択肢がぐんと広がりますね。

QUREOの料金は?

料金(※2025年)

  • 入会金: ※非公開
  • 月謝: 9,900円(税込)~※口コミ参考
  • 教材費: ※非公開
公式サイトで料金を確認

QUREOの口コミも調査

良い口コミ

  • 「ゲームのように楽しく学習できていて素晴らしい」
  • 「パソコン貸出で初期費用が抑えられたのは助かる」
  • 月謝が比較的リーズナブルで決めました」
  • 「困っていると先生が答えを言うのではなくヒントの出し方がうまかった

気になる口コミ

  • 「他の子との交流があまりないように感じた」
  • 「(年齢によっては)もう少し難易度の高い課題がほしいと感じた」
  • 「Scratchに比べて自由度が低めに感じた」
みねこ
みねこ

気になる口コミは事前に知っておくことで、体験レッスンでの見極めに役立ちます。気になることは先生に質問してから入会を決めましょう。

QUREOがおすすめな子ども・ご家庭

おすすめしたいお子さん

  • ゲームが好きな子:RPG風の学習で夢中になれる
  • 段階的に学習したい子:基礎からしっかり積み上げたい
  • 将来本格的なプログラミングを学びたい子:テキストコードまで見据えたカリキュラム

おすすめしたいご家庭

  • コストパフォーマンスを重視したい
  • 長期的な視点でプログラミング教育を考えている
  • 技術的に信頼できる教室を探している
  • 全国転勤の可能性がある家庭

入会前に確認すべき5つのポイント

1. 教室見学は必須

教室の雰囲気や先生との相性などは、教室やお子さんによって異なります。

必ず体験レッスンで様子を見てみましょう。

2. 講師の経歴確認

「エンジニア経験があるか」あるいは「子どもへの指導経験はどの程度か」を質問しましょう。

3. クラス人数と指導体制

1講師あたりの生徒数と、個別フォローの頻度を確認。

4. 振替制度の詳細

病気や用事での欠席時の振替ルールを事前に確認。

5. 退会・休会制度

万が一合わなかった場合の対応を事前に把握しておくと安心です。

みねこ
みねこ

どんなに良い教室でも、お子さんとの相性が最重要。必ず体験授業を受けて、子どもの反応を見てから判断してくださいね。

無料体験授業の申し込み方法

QUREOの無料体験授業は、公式サイト から簡単に申し込みできます。

申し込みの流れ

  1. 公式サイトで最寄りの教室を検索
  2. 希望日時を選択
  3. 基本情報を入力
  4. 教室から確認の連絡

まずは気軽に参加してみてくださいね。

迷ったら簡単3分
みねこ
みねこ

「もっと早く始めればよかった!」と後悔しないためにも、少しでも気になったら体験レッスンを受けてみてくださいね。お子さんのミライのスキルの第一歩です。

参考:こんな方は他の教室も比較検討も

  • 友達と競い合いながら学びたい子 「チームワークも学ばせたい」
  • すでにプログラミング経験がある子 「Scratchはもう卒業して、本格的な言語を学びたい」
  • ロボット製作に興味がある 「ものづくりが好きな子なので、ロボット教室の方が合うかも」

おすすめの代替案

友達と競い合いながら学びたい方

  • Tech Kids School:少人数制で仲間と切磋琢磨
  • プログラミング教育HALLO:やる気スイッチグループのコーチング
  • ロボ団:チーム学習・協働作業重視
あわせて読みたい
【SEママが徹底調査】Tech Kids School(テックキッズスクール)プログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査
【SEママが徹底調査】HALLO(ハロー)プログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査
【SEママが徹底調査】ロボ団ロボットプログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査

すでにプログラミング経験がある方

  • Tech Kids School:Swift、C#など本格言語をすぐに学習
  • アンズテック:Scratch〜Unityまで幅広く対応
  • プログラミング教育HALLO:Pythonまで学べる
あわせて読みたい
【SEママが徹底調査】Tech Kids School(テックキッズスクール)プログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査
アンズテックプログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査
【SEママが徹底調査】HALLO(ハロー)プログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査

ロボット製作に興味がある方

  • LITALICOワンダー:一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業
  • ヒューマンアカデミージュニア ロボット教室:高橋智隆氏監修
  • プログラボ:LEGOエデュケーションSPIKEプライム使用
あわせて読みたい
【SEママが徹底調査】LITALICOワンダープログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査
【SEママが徹底調査】ヒューマンアカデミージュニアロボット教室の評判は?料金・教材など調査
【SEママが徹底調査】プログラボ・ロボットプログラミング教室の評判は?料金・教材・特徴など調査

この記事が、プログラミング教室選びで悩んでいる保護者の皆さんの参考になれば嬉しいです!

ブックマークをしておくと後で読み返せて安心です

タイトルとURLをコピーしました